町会概要

名称 中丸子西町会(なかまるこにしちょうかい)
事務所 中丸子西町会事務所
南武線高架事業に伴い、2023年10月町会事務所撤去になり、現在事務所無し
事務所所在地 神奈川県川崎市中原区中丸子
設立 1959年(昭和34年)
連絡先
メールアドレス info@nakamaruko-nishichokai.jp
最寄駅 JR南武線向河原駅、武蔵小杉駅

組織概要

会員数 800世帯
賛助会員数 18社
町会長 小野寺昌英
副会長 渡邊善之・野口英男
会計 野口信久・野口世伊子
総務・広報・情報 野口英男・矢野久美子
施設管理 渡邊善之 
防災・防犯・防火・交通安全 高橋利邦・野口英男・森本博行
婦人部 山内美香・竹内涼子・栗原孝子
青年部・子供会 山内義雄・木暮みや子
青少年指導員 高橋鉄治・小野寺昌英
廃棄物減量指導員 永田史朗・野口夕湖・小野寺昌英
わいわいクラブ 山内美香
民生委員児童委員 野口夕湖・矢野久美子
会計監査 田村陽子・山内義雄

町会長の紹介・お仕事

町会長のお仕事!他町会との調整、役所との調整・依頼、神明神社との調整、小中学校行事への参加等、外部との調整・依頼などです。会議、行事への出席する事も多く、西町会を代表して活躍している方です。

現町会長 小野寺昌英
町会役員となり27年間、地元生まれ、地元育ち、地域の事、近隣町会にも知っている方が多く、一番地元、町会活動の事を知っている人物です。
銀行員から現在も現職で働いている中で、町会長を引受、頑張ってくれています。
難題も多いです。一緒に町会活動に協力してください。

 

前町会長 串間平三郎

高校の先生を退職後、町会役員、町会長になりました。
串間町会長時代は、若い世代の方々にも町会活動に協力してもらいたいとの事から青年部も作り、子供たちのために手造りの山車を役員、青年部、なでしこ会等有志製作、お揃いの半纏なども作ってお祭りを盛り上げて頂きました。串間会長の下、町会内のまとまり、連合運動会では毎年最下位だった西町会が、優勝するまでになったのです。
長い間、ご尽力いただき、本当にありがとうございました。

歴代の会長と在職年数

年度 在職年数 会長名
昭和34年度~ 昭和37年度 4 野口 幸則
昭和38年度~ 昭和39年度 2 野口 義次
昭和40年度~ 昭和41年度 2 菅井 寿助
昭和42年度 1 原  三明
昭和43年度 1 野口 幸則
昭和44年度 1 原 正太郎
昭和45年度~ 昭和52年度 8 菅井 寿助
昭和53年度 1 橋本 弥一郎
昭和54年度~ 平成11年度 22 野口 政吉
平成12年度~ 平成24年度 13 米山 忠司
平成25年度~ 平成26年度 2 菅井 寿廣
平成27年度~ 令和3年度 7 串間 平三郎
令和4年度~ 現在 小野寺 昌英

沿革

1959(昭和34).10 町会設立
2023(令和5年).03 ホームページ公開